自炊レシピや食べたものの記録です。ときどきうどん県ネタあります。catelog
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末のお楽しみ、ニンニク料理。醤油漬けニンニクとその醤油、オイル漬けニンニクとそのオイルでニンニク2乗×2です。香川県高松市民のソウルフード「かしわバター(こりん家風)」を作ることにしました。ちなみに香川県はニンニク生産量全国2位です。ぶっちぎりトップの青森とは2桁違いですが^^;
ご飯のスイッチ、忘れずに入れました。ですが、「炊飯」ボタンではなく「保温」ボタン! 気づいたのが10分くらい経過後。なんとか事なきを得ましたが、綿密に計画を立てた時間配分がめちゃくちゃになってしまいました。
Bをアテに呑みつつ、ご飯が炊けてからA調理にとりかかりました。
あと、13のときに、水分が煮詰まりそうで水20ccくらいを追加してしまい、ちょいつゆだく状態になってしまいました。これはこれで美味しかったですが、元祖はつゆ感はなかったように思います。
週末ニンニク飯。
2015年6月27日(土)
基本、甘みは使いませんが、照り焼きなのでレアシュガーを使いました。きのう使いそびれた青じそが活躍しました。なんか、色とかシソとかいろいろカブってしまいました。あと、市販のイカの塩辛を肴に。
和食
2015年6月25日(木)
AとBは同時進行でする。
ほんとうは大根おろしの下に青じそを刻んで乗せる予定だったのです。西友で注文してて、配達日を間違えてました。なので彩りが寂しく、和風感が若干損なわれております。。。
家人がもう帰宅してしまったので、Cができた時点でそれをアテに酒を飲んでしばらく待っててもらって。
空腹も美味の要素なり。
和食
2015年6月24日(水)
いろいろ使ってしまおうと思って、けっこう煩雑な作業となりました。
材料は、ほとんど日曜日の使い残りです。メイン食材には目新しいものを使うと、飽きないと思います。
3品作ったので、手順含めてまとめて再現します。
Cを作らない場合、8は省略。
ミディトマトがあと2個あったのに、つけるのを忘れました。あと、ご飯を炊くのを忘れてました。せっかくご飯の友を作ったのに(>_<)
おかずをアテに飲んでいる間にご飯を炊きました。待ち時間はトークタイムとして活用^^;
洋食 和食
2015年6月23日(火)
前日の串揚げ材料の残りを使って。
前日揚げ物だったこともあり、シンプルに粗食とあいなりました。
和食
2015年6月22日(月)
小鍋に水適量、使い残した、野菜と衣用卵にだしの素、しょうゆで簡単なお汁を作りました。
参考にしたレシピ:オレンジページ
ちょっとがんばった系です。
買い出しから祭り気分で楽しいです。
2015年6月21日(日)休日夕食レシピ
基本、砂糖とかみりんとか、甘みは使いません。
辛党であり、ダイエットであり-_-;
分量は二人分です。50歳代夫婦なので、たぶん少なめです。そして、あっさり系が多いです。焼肉がつがつ食べられた頃が懐かしいです。
野菜は早めに使い切りたいので、食材は前日とかぶったりします。味付けや調理方法を変えて工夫するのもまた楽し。
金額は、実際に購入したスーパー等での価格。卵1パック198円だとして1個使ったら20円とか、肉398円のうち2/3使ったら270円とかアバウトです(税別w)。
このごろ、料理を作る機会が増えたので、自分の記録として。
分量とか適当。なんの変哲もない、ありきたりな料理とか。すごくがんばった系とか。冷蔵庫にあるもので手抜き系とか。
基本、スーパーの特売品とかをメイン食材に作っています。
あと、気になったレシピの保存とか。参考にさせていただいたサイトの紹介とか。
そんな感じで更新していこうと思います。
糧logは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。